top of page
大田区仲六郷 雑色駅の歯医者 原歯科医院 お問い合わせ

原歯科医院ブログ

なぜ雑色?

  • harashikaimplant
  • 3月25日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。スタッフのAです。


当院は2010年よりこの京急本線雑色駅前に開業いたしました。

系列医院の原歯科医院本院においては開業は1957年になり、この雑色エリアに根差した歯科医院として地域の皆様の歯科治療を任せていただいています。


さてそんな所縁の深い雑色駅の『雑色』という地名ですが、なぜこの名前が付いたのだろうとふと疑問に思いました。


そもそも『雑色』。何と読むかご存じでしょうか。

私も初めて見たときには『? ざっしょく? ざついろ?』となりましたが、これ『ぞうしき』と読みます。


ではこのあたりの住所が雑色なのかというと、雑色という町はありません。

当院のある仲六郷のように『○○六郷』や、『蒲田』とつく町名ばかりで、『雑色』という町はないのです。


調べてみるともとは『雑色村』という名前だったそうです。

この『雑色』という言葉は、鎌倉時代に宮中で雑務を行う無位の役職の名前だったそうで、その役人たちが多く住んでいたことから名前がついたのでは、と言われているそうです。


ちなみにこの雑色村ですが、明治22年に合併によって六郷村となり、六郷町を経て今の仲六郷や西六郷といった地名になったそうです。

この六郷村というのも、八幡塚村、雑色村、町屋村、高畑村、古川村の五村が合併してできたそうですが、

村は五つなのになぜ六つの郷?と思いませんか。

こちらは、本来六つの村が合併する予定でしたが、一つの村が理由は不明なものの外れ、最終的に五つの村になったそうです。

その時にはもう『六郷』という通称が定着していて、そのまま使用されたのだとか。


地名一つとっても由来や歴史を感じられてとても楽しいなと思います。



京急本線 雑色駅
京急本線 雑色駅


雑色駅周辺も、昔ながらの商店街が立ち並び、どこか懐かしい雰囲気のある街で、ドラマのロケ地になったりしたこともあります。

駅も昔は地上駅でしたが、2010年ころから高架化が始まり、今では広い駅前広場を持つ駅となっています。

チェーンではないおいしいお店などもたくさんあるので、お越しの際はぜひ街ブラしてみてください。




 
 
 

最新記事

すべて表示
GW診療スケジュールのお知らせ

2025年ゴールデンウィーク中、下記の日程で休診させていただきます。 原歯科医院   2025年5月2日(金)  その他診療はカレンダー通り、 通常休診日と祝日を休診 とさせていただきます。 詳細は以下の通りですのでお間違えのないようおねがいたします。 ■ 原歯科医院...

 
 
 

ความคิดเห็น


カテゴリー
タグ
アーカイブ

〒144-0055

東京都大田区仲六郷2-18-10

■京急「雑色駅」改札(一つだけ)を出て左に100m程進み、車道を一つ横切り、左側にある「伊勢屋」という和菓子屋の前の路地を入ってすぐに当院がございます。​

■駐輪場あり/お車は近隣のパーキングをご利用ください。

アクセスマップ|原歯科医院 大田区雑色駅徒歩3分の歯医者
電話番号|原歯科医院 大田区雑色駅徒歩3分の歯医者

03-3738-2714

TEL/ FAX
原デンタルオフィス|インプラント治療|原歯科医院 大田区雑色駅徒歩3分の歯医者
bana_rokugou.gif

© 2016 

医療法人社団 郷友会

原歯科医院

bottom of page