歯周病について (2)歯ぐきについて
StartFragment 歯周病は歯ぐきの病気です。 では、健康な歯ぐきとはどんな状態を指すのでしょうか。
鏡などを使って下の項目を実際にチェックしてみてください。 ・歯ぐきがピンク色でない
・歯ぐきが引き締まっていない、ぶよぶよしている
・歯ぐきから血や膿が出ることがある
・歯に汚れや歯石が付いている
・歯がぐらつく
・口臭がある 上記のいずれかに当てはまる場合、歯ぐきの状態が健康でないといえます。
つまり、歯周病が始まっている可能性があるということです。 健康な歯ぐき 次回はその初期段階である歯肉炎についてお話いたします。 EndFragment


歯周病について (1)はじめに
『歯周病』という言葉、よく歯ブラシや歯磨き粉、デンタルリンスなどのCMなどで耳にしますよね。
その他にも『歯槽膿漏(しそうのうろう)』『歯肉炎』『歯周炎』…似たような言葉がいろいろありますね。 StartFragment 言葉自体は聞いたことがあるし、歯ぐきの病気だということは知っているけれど、それぞれの違いが何なのか、どういう症状を指して、かかってしまうとどんなことになるのかあまりよくわからないという方は意外と多いのではないでしょうか。 『歯周病』とは、これらの『歯槽膿漏(しそうのうろう)』『歯肉炎』『歯周炎』といった症状をひっくるめた総称です。
そしてこの歯周病は、実は虫歯よりも歯を失う危険性が高く、ひどく進行してしまうと取り返しのつかないことになる怖い病気です。 次回からこのコラムのカテゴリでは歯周病関連のお話をしていきたいと思います。 EndFragment
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 本年も、原歯科医院・原デンタルオフィス・六郷歯科クリニックでは、患者様の症状、主訴(患者様がもっとも治療したい事)に適した設備やスタッフをご用意し、質の高い歯科治療をご提供出来るよう精進していきたいと思っております。 本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。 平成30年 郷友会スタッフ一同